スマホ関係

HUAWEI P9 Plusをセットアップしてみよう

前回の記事で外観レビューをお送りしたHUAWEI P9 Plusだが早速セットアップを行ってみようと思います。中国版の「VIE-AL10」では提供されていないGoogle Playアプリなど設定にも特徴があるのでご紹介します。

外観レビューは前回の記事を参照ください。

箱から取り出して電源を入れます。

HUAWEI P9セットアップ

大音量の起動音にびっくりしましたが設定画面が出てくるのを待ちます。

HUAWEI P9セットアップ

言語選択画面が出てきたので日本語を選択します。中国版VIE-AL10のためデフォルトでは中国語簡体字が選択されていました。

HUAWEI P9セットアップ

地域の選択は日本しか選択できないので日本を選択。

HUAWEI P9セットアップ

セットアップ中に必要な通信を行うためWi-Fiの設定を行います。キーボードが中国語入力のため英語に切り替えて入力しました。

HUAWEI P9セットアップ

利用規約が出てきますので同意をおこないます。

HUAWEI P9セットアップ

Huaweiのメンバーシップ登録ですが必要無いのでスキップしました。登録したい場合はID登録を行っておくと良いでしょう。

HUAWEI P9セットアップ

指紋IDの登録が出てきました。ロック解除に必要な指紋を登録します。

HUAWEI P9セットアップ

PINかパスワードを登録します。端末再起動時などは指紋でのロック解除ができずパスワード入力解除になるので必ず登録をしておいてください。

HUAWEI P9セットアップ

いよいよ指紋登録で。指定された間隔で指紋を押しつけて登録をおこないます。

HUAWEI P9セットアップ

指紋が認証されたら赤いマークが広がっていきます。iPhoneでの登録と似ておりますね。

HUAWEI P9セットアップ

指紋の登録が成功するとすべて赤色になっています。最初に1つの指で登録をおこない、後ほど残りの指を登録しましょう。

HUAWEI P9セットアップ

設定が完了しました。画面が表示されるのを待ちます。

HUAWEI P9セットアップ

EMUIと呼ばれるHUAWEI独自GUIのお出ましです。このあたりはSAMSUNGやXiaomiと同じアイコンスタイルをとっていますね。つまりiPhoneと似通ったデザインです。

中国版P9 PlusにGoogle Playをインストールしてみる

早速中国語版にGoogle Playをインストールしてみましょう。

HUAWEI P9セットアップ

HiAppというアプリを起動します。このアプリがHUAWEI独自のアプリ提供用として用意されております。

HUAWEI P9セットアップ

検索ボックスに「谷歌」と入力します。デフォルトでは中国入力しかできないと思いますので「gu ge」と入力すると変換されます。

HUAWEI P9セットアップ

Google Play Storeが出てきました。これをインストールしてGoogleアカウントを紐付けるとGoogleからアプリをダウンロードすることができます。

日本語入力など必要なアプリは早速ダウンロードするようにしましょう。

次回はカメラの性能を紹介したいと思います。

関連記事

  1. Anker Astro M3パッケージ

    スマホの電池切れは困る!Anker Astro M3モバイルバッテリー…

  2. 小米(xiaomi)の体重計を購入レビュー

  3. docomo版Xperia Z3 Compact SO-02Gを購入!…

  4. Zenfone2

    明日販売開始、ZenFone2のカバー、フィルムも早めに注文だ!

  5. Apple Watch exf

    Apple Watch出荷のお知らせメールが続々と流れ始める

  6. Apple Watch Sport開封の儀式

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP