スマホ関係

MeMO Pad 7 ME572CLでアプリを無効化してみよう

MeMO Pad 7 ME572CLを購入すると標準状態では必要無いアプリがインストールされております。このアプリをそのままにしておくと動作がもっさりしたりする原因になるために無効化をしておきましょう。

MeMO Pad 7の公式サイトはこちら:ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)

某巨大掲示板の無効化アプリ一覧表では以下のアプリを無効化することを推奨されていますが、その中でも自分が使う物は残して無効化していくと良いですよ。

この記事の目次

無効化するアプリの一覧

  • ハングアウト
  • フォトスクリンセーバー
  • 電子書籍
  • Amazon Kindle
  • ATOK
  • Bbbler Actors
  • BookLive Readers for ASUS
  • Facebook
  • Flipbord
  • Google Play ニューススタンド
  • Google Play ブックス
  • Google Play ミュージック
  • Google+
  • Gmail
  • Google検索
  • i-フィルター
  • LLHDAndroid
  • MusicFX
  • Omletチャット
  • Picasa Uploader
  • Playゲーム
  • TalkBack
  • ThinkFree Office Viewer
  • WebStorage
  • Yahoo!
  • Zinio

この中でも「ATOK」とかは必要ですし、このリスト以外にも必要のないものがあるかと思いますので、その場合は自分のスタイルに合わせてカスタマイズして見ましょう。

無効化の方法

MeMO Pad 7 ME572CLアプリ無効化

アプリ一覧画面にて必要無いアプリを確認出来たら長押しすると画面上部にゴミ箱が出てきます。
迷わずゴミ箱へポイッとしておきましょう。これで必要無いアプリは表示されなくなり自動更新もされなくなるようになります。

基本的に使わないアプリはどんどん無効化しておき、後で必要になればまたダウンロードし直すようにすると良いと思う。

やはりSIMフリーモデルにはMVNOが最適ですね。
おすすめはやはりOCNモバイルONE、通話も出来るSIMでコスパは最高


データ通信のみもおすすめです。

IIJmioのみおふぉんも使いやすいですね。

IIJmioのデータ通信のみもおすすめです。

関連記事

  1. Anker 高耐久ナイロン Micro USB ケーブル 0.9m

    製品保証がバッチリなAnker製スマホ用高耐久USBケーブル購入

  2. ZenFone5充電

    ZenFone5が故障した?充電出来なくなって修理に出してみた

  3. アップルストア心斎橋

    こうすれば大丈夫!アップル製品を修理に出すときやること

  4. 小米(xiaomi)のMi bandをミラネーゼループタイプバンドに交…

  5. ZenFone5 クリア ハード シェルカバ

    ASUS ZenFone5 専用ケース クリア ハード シェルカバー購…

  6. Apple Watch exf

    Apple Watch出荷のお知らせメールが続々と流れ始める

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP