スマホ関係

忘れてない?そろそろApple Musicの課金が開始されるので解約方法をまとめてみた

Apple Musicが2015年7月1日より正式サービスを開始して瞬く間に登録ユーザー数を伸ばしていきましたが、登録数が増えた一因として無料期間3ヶ月があったためだと思われます。

無料だしとりあえず登録して見ようかと登録した人!はい~そろそろ課金開始になるので解約をしないと料金が発生しますよ。そこで今回はApple Musicの解約方法を説明してみたいと思います。

課金開始でもApple Musicを継続してもかまわないと言う人は継続のためそのまま手続きは必要ないのですが、お試しで登録した人は料金が発生する前に解約手続きをしましょう。
ちなみに発生する料金は以下の通り

  • 個人(1ヶ月)月980円
  • ファミリー(1ヶ月)1480円 ※6人まで

まずApple Musicの解約をするために「ミュージック」アプリを立ち上げます。画面左上に人型のアイコンがあるのでタップします。

IMG_8875

アカウント情報画面になるとApple IDを表示をタップします。

IMG_8876

アカウント画面に移行したら購読の中の管理をタップします。

IMG_8877

購読画面で購読中のサービスを解除しなければApple Musicを解約出来ないのであなたのメンバーシップをタップします。

IMG_8878

APPLE MUSICメンバーシップ画面が表示されたら無料トライアル期間を確認します。今回は期間前に解約が無事に出来そうです。自動更新をタップしてOFFにします。

IMG_8874

これで自動更新を解除して料金が発生しなくなります。

無料で楽しめた3ヶ月でこれからも使っても良いかなぁと思えばそのまま何もせず継続されると良いですが、あれ?解約したかなと思われたら一度確認して見てはどうでしょうか。

関連記事

  1. 香港で仕入れたGalaxy Note N7000

  2. ライカのデュアルカメラ搭載「HUAWEI P9 Plus」の外観レビュ…

  3. スマホで撮る楽しみ。ライカのデュアルカメラ搭載HUAWEI P9 Pl…

  4. Jawbone UP ALP-UPM-OX

    記録マニアにはうってつけのウェアラブル端末Jawbone UP ALP…

  5. Pocket ring

    スマホを盗難や落下の不安から解消してくれるPocket Ringレビュ…

  6. ZenFone5 red

    質実堅固ASUSのZenFone5は買いやすくて使いやすい

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP