スマホ関係

Zenfone5 LTEを購入して良かった

話題のsimフリースマホのZenfone5を購入しました。
初めてスマホを使う人がこのスマホを活用できるのか?使い勝手はどうなのかを見ていきます。

購入して良かった点はさまざま有りますのでその一つ一つを見ていきます。

ZenFone5の公式サイトはこちら:ZenFone 5 (A500KL)

この記事の目次

Zenfone5は購入しやすい価格帯

Zenfone5価格
16GBタイプで26,800円税混みで29,000円もしないんです。iPhoneみたいに10万円前後だと購入に二の足を踏んでしまいますが、3万円でお釣りが来るならって思いますよね。

Zenfone5はちょうど良い大きさ

Zenfone5大きさ
片手持ちする人は大きすぎると言われておりますけど、両手持ちする人はちょうど良い大きさですね。しかも初めて使用する人は大きい方が操作しやすいんですよ。
小さいと誤クリックしかねないんでね。

Zenfone5はサードパーティーが多い

さすがにこれだけ人気があるとサードパーティーがそろっております。以前記事にした
Zenfone5用フリップカバー90XB00RA-BSL2C0を購入
Zenfone5用0.3mm強化ガラス 液晶保護フィルムを購入
などほしいと思う物が良くラインアップされております。持つ楽しみが増しますよねぇ。

Zenfone5は直感的なインターフェース

Zenfone5インターフェース
使っている本人はスマホ初デビューの人です。使い方も分からないけどスマホ特有のわかりやすいインターフェースと、Zenfone独自のインターフェースでよりユーザーフレンドリーな機種だと感じました。

Zenfone5を買ってみてまとめ

使っている本人は「LINE」で無料通話と「Googleニュース」で暇な時間つぶしに活用しているそうです。そしてそれを可能にしたのがSIMフリーのZenfone5であり、OCNモバイルONEのSIMカードでした。




やはりSIMフリーモデルにはMVNOが最適ですね。
おすすめはやはりOCNモバイルONE、通話も出来るSIMでコスパは最高


データ通信のみもおすすめです。

IIJmioのみおふぉんも使いやすいですね。

IIJmioのデータ通信のみもおすすめです。

関連記事

  1. OCNモバイルONEへMNPで移動しました。

  2. ZenFone5のカメラ

    ZenFone5のカメラ性能

  3. オウルテック microUSB充電専用ケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル

    MeMo Pad 7やZenFone5の急速充電に必要なUSBケーブル…

  4. EHHEパッケージ内容

    Apple Watch用のバンドを交換、EHHE 腕時計バンドのレビュ…

  5. 小米(xiaomi)のMi bandをミラネーゼループタイプバンドに交…

  6. Anker Astro M3パッケージ

    スマホの電池切れは困る!Anker Astro M3モバイルバッテリー…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP