スマホ関係

MeMo Pad 7やZenFone5の急速充電に必要なUSBケーブル購入

Androidのスマホやタブレットを購入するとアクセサリーはついてきます。しかし充電を忘れており、急に出かける前の少ない時間しか無い中での充電。今日はそんなときに役立つUSBケーブル「オウルテック microUSB充電専用ケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル」の紹介です。

オウルテック microUSB充電専用ケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル

この記事の目次

オウルテック microUSB充電専用ケーブルの購入記録

オウルテック microUSB充電専用ケーブルの購入目的

急速充電を強いられる場面があったので準備しておこうと思った。

オウルテック microUSB充電専用ケーブルを使ってみて

Androidのスマホに採用されているmicro USB充電専用ケーブルで充電専用になっています。従ってスマホ、タブレットをパソコンに接続してもストレージとして認識されません。ただ単に充電されるだけです。その分充電効率を上げるための工夫か、ケーブルが少し太くなっています。どんどん電力を送電してくれているのでしょうかねぇ。

またヘッド部分が赤色になっているので見分けやすいため、他のケーブルと一緒くたにになっていてもすぐに判別出来ます。

2.4A出力対応で電力容量が必要なタブレットにも使用出来、急速充電時にはその効力を発揮してくれます。

MeMo Pad 7充電時に使用してみた

パッド充電V

パッド充電A

MeMo Pad 7の充電に使用していると5.2Vで0.3A程の出力となっていました。ただしタブレットが満充電であったので、アンペアは0.3Aという数字になってしまっていますね。

ZenFone5充電時に使用してみた

スマホ充電V スマホ充電A

ZenFone5の充電に使用していると5.2Vで0.1A程の出力となっていました。

ケーブルが太く、取り回ししづらいかもしれません。しかし部屋で使う分にはお出かけ前の数分間の充電時に使用しても最大限に充電を行ってくれるので、時間が無いときの頼もしいお供となってくれるでしょう。

やはりSIMフリーモデルにはMVNOが最適ですね。
おすすめはやはりOCNモバイルONE、通話も出来るSIMでコスパは最高


データ通信のみもおすすめです。

IIJmioのみおふぉんも使いやすいですね。

IIJmioのデータ通信のみもおすすめです。

関連記事

  1. ZenFone5 クリア ハード シェルカバ

    ASUS ZenFone5 専用ケース クリア ハード シェルカバー購…

  2. Jabra STYLE Bluetoothヘッドセット

    Appleサイトで購入したJabra STYLE Bluetoothヘ…

  3. ZenFone5のカメラモード

    ZenFone5のカメラで夜景を撮ってみました

  4. Xperia Z3 Tablet Compactに液晶保護ガラスフィル…

  5. 小米(xiaomi)のXiaomi mi5用にメタルバンパーを購入して…

  6. ZenFone5のカメラ

    ZenFone5のカメラ性能

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP