パソコン関係

1万円で買った256GBのSSDを5ヶ月使ってみて速度低下はあったのか、なかったのか

昨年末に1万円で購入したSSD「ADATA ASP600S3-256GM-C」ですが、購入して早5ヶ月たちます。これだけ使ってきているとエラーや速度低下が見られるのか気になったので調べてみました。

ADATA ASP600S3-256GM-C 本体

 

まず速度計測前にディスクの状態を調べてみます。計測ソフトは毎度お世話になっているCrystalDiskInfoを使用してみます。

CrystalDiskInfo結果

とくに異常値も見られないですね。5ヶ月の使用で起動90回、総使用時間662時間はまだまだ参考値としては少ない方かもしれませんね。

次にCrystalDiskMarkを使って速度を測定してみます。

CrystalDiskMark結果

前回の速度結果ですが商品レビューをおこなった時に計測をしておりました。

コスパの良いSSD ADATA ASP600S3-256GM-C

速度を対しすると以下の様になっています。

購入時購入後
Read[MB/s]Write[MB/s]Read[MB/s]Write[MB/s]
Seq257.6272.5270.7220.8
512K141.1268.6142.4225.8
4K7.74516.767.82619.90
4K QD3211.0362.1211.0167.44

購入時から速度低下が見られた物に関しては赤字にして見ました。書き込みでの速度低下が見られるようになっています。ただし読み込み速度は増えていたりしますので、単純に使用による劣化がと直結して考える事が出来ませんね。

それでも200MB/s超えの数字をたたき出す「ADATA ASP600S3-256GM-C」はコスパ最高だと思います。なんせ1万円で購入出来ますから。

関連記事

  1. Transcend TS16GJF700E

    USB3.0対応で高速?Transcend TS16GJF700E

  2. Yahoo! BB バリュープラン 12M 通常タイプを契約した

  3. ANTEC Three Hundred03

    冷却性にこだわれるパソコンケース ANTEC Three Hundre…

  4. 3年使えてお得 ESET ファミリー セキュリティ 3年版がセール中

  5. 金属カバーでデザインに優れているSandiskのUSBメモリ購入

  6. Patriot PEF16GUSB 本体

    ラバーコーティングのUSBメモリPatriot PEF16GUSB

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • o
    • 2015年 12月 31日 6:48pm

    うちのですと、以下のようになっています。
    ADATA SP600 256.0 GB
    使用時間も1642時間
    ファームウェアも2.9ですので一緒です。

    ———————————————————————–
    CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
    Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
    ———————————————————————–
    * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

    Sequential Read : 471.129 MB/s
    Sequential Write : 226.793 MB/s
    Random Read 512KB : 316.268 MB/s
    Random Write 512KB : 198.370 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) : 25.420 MB/s [ 6206.1 IOPS]
    Random Write 4KB (QD=1) : 54.495 MB/s [ 13304.4 IOPS]
    Random Read 4KB (QD=32) : 83.633 MB/s [ 20418.3 IOPS]
    Random Write 4KB (QD=32) : 60.507 MB/s [ 14772.3 IOPS]

    Test : 1000 MB [C: 75.8% (180.3/237.9 GB)] (x5)
    Date : 2015/12/31 18:45:19
    OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)

    • アバター画像
      • クニ
      • 2015年 12月 31日 8:36pm

      o様
      コメントありがとうございます。
      うちの測定結果総じてReadがo様に比べて低いですよね。
      原因はわかっております。マザーボードが5年以上前のものでSATAの規格が古いんです(笑)
      それにしてもこのSSD相当のポテンシャルを秘めているようで、ますますお得度が上がりますね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP