Zenfone5用にフリップカバーを購入しました。最近街でもよく見かけますがフリップカバータイプのケースを使っている人が多いですね。そこで今回ASUS純正のフリップカバーである90XB00RA-BSL2C0を購入してみました。
 
ZenFone5の公式サイトはこちら:ZenFone 5 (A500KL)
この記事の目次
Zenfone5用フリップカバーの購入記録
購入店:
Amazon.co.jp(アマゾン)
 購入日:2014年11月21日
 購入金額:4,320円
 購入時はまだ注文受付で発送自体は12月入る頃になって発送されました。
Zenfone5用フリップカバーの購入目的
母親用に買い与えたZenfone5ですが、ロック画面をいかに簡単に解除できるかを目的に購入。
Zenfone5用フリップカバーを使ってみて
Zenfone5はBlackを購入したのでフリップカバーはゴールドを購入して見ました。
 
カバーの内側は毛羽だった素材を使っていて画面に優しいですね。
 
もともとBlackを購入したのでカバーでゴールドを購入して気分転換になりますね。
 
標準カバーを外してフリップカバーをつけ直すと自動的に「VIEW FLIP COVERを有効にする」がONになっていました。
 
 最初からONなのかもしれませんけど…
カバーを開くだけでロック解除できるのはすばらしい。またカバーを閉じると小窓から時計が表示されるようになる。数秒後には消えるんですけどね。
 
ここのウィジェットは変更できるようですよ。
 
 ただどう設定して良いのか分からないのですが。
早速母親に使い心地の感想を聞くと開くだけでロック解除できるのですごく楽だと言っておりました。
ネックは本体が安いだけにフリップカバーの値段が割高に感じることですね。
やはりSIMフリーモデルにはMVNOが最適ですね。
 おすすめはやはりOCNモバイルONE、通話も出来るSIMでコスパは最高
データ通信のみもおすすめです。
IIJmioのみおふぉんも使いやすいですね。
IIJmioのデータ通信のみもおすすめです。
この記事へのコメントはありません。