パソコン関係

日本製セルのリチウムイオン電池と充電器を購入

先日LEDヘッドライトを購入しましたがリチウムイオン電池を追加で購入しました。LEDヘッドライト標準のリチウムイオン電池より信頼性の良いものを購入ということで日本製セルを謳っているKEEPPOWERのリチウムイオンバッテリーを購入しました。

今回購入したのは4本セットのリチウムイオンバッテリーと、充電器を合わせて購入。

この記事の目次

日本製セル KEEPPOWER 18650 2600mAh バッテリー

LEDヘッドライト用に追加購入のため18650型を選びました。UltraFireは3,000mAhだけどKEEPPOWERは2,600mAh。KEEPPOWERが電池持ち良いという情報があります。なにより安全回路が組み込まれているので安心です。

では両バッテリーを詳しく見てみたいと思います。

電池重量

  • UltraFire:36.5g
  • KEEPPOWER:47g

これは想定内です、安全回路が入っている分KEEPOWERが重たくなっています。

電池サイズ

ぱっと見でわかる長さの違い。数字で見てみるともっとよくわかります。

長さ

  • UltraFire:66.1mm
  • KEEPPOWER:68.6mm

直径

  • UltraFire:18.1mm
  • KEEPPOWER:18.6mm

長さがだいぶ長いですね。

NITECORE Intellicharger i4

バッテリーを4本まとめて購入したのでバッテリーチャージャーも4本対応版を購入しました。

充電はめがねコネクターケーブルになっています。

充電中は上部ランプが充電進度を表示してくれます。これがあるとバッテリー残量のめどにも使えますね。

ちなみに充電中はバッテリーチャージャー上部がだいぶ高温になります。燃えやすいものの近くに置くのはやめておきましょう。

リチウムイオンバッテリーとバッテリーチャージャーを購入してみて

前回紹介した「Siensync LED ヘッドライト CREE XM-L2」は1,880円。そして今回購入したリチウムイオンバッテリーが3,490円、バッテリーチャージャーが2,130円と本体料金より高額になっています(笑)

またリチウムイオンバッテリーのサイズをノギスで測っていたとき手に違和感が…
あっ!と思ったらUltraFireが発熱していました。皆さんはやけどに注意しましょう。

関連記事

  1. CoolerMaster CM690

    冷却性能は抜群なケースCoolerMaster CM690

  2. Transmemory EX 64GB

    本当に早い!東芝 Transmemory EX 64GB

  3. SILICON POWER 16GB CLASS6

    コンデジで使用が無難か SILICON POWER 16GB CLAS…

  4. CT064M4SSD2 本体

    曰く付きのSSD Crucial CT064M4SSD2

  5. iPad Pro11インチ版を購入した理由

  6. エレコムのUSB接続テンキー「TK-TCM015WH」開封レビュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP