スマホ関係

MeMo Pad 7でベンチマークをとってみた

前回ZenFone5のベンチマークをとってみました。今回はMeMo Pad 7でベンチマークをとってみて性能の違いを見てみようと思います。

MeMo Pad 7でベンチマーク

今回もベンチマークに使用したアプリは同じくAnTuTuです。前回同様テストボタンを押して数分待ち、出てきた数値は46840という数値だそうです。

MeMo Pad 7のAnTuTu結果
機種毎の数値表示一覧画面があったので見比べて見ました。

MeMo Pad 7のAnTuTu結果
不正疑惑のあるSamsungのGalaxy Note 4にも迫る勢いですね。

ただしWeb閲覧やKindleアプリで電子書籍を読んでいるときですが、引っかかりを感じます。iPadの方がなめらかに動いてくれるのはハードウェアの作り込みの違いによるものでしょうか。




やはりSIMフリーモデルにはMVNOが最適ですね。
おすすめはやはりOCNモバイルONE、通話も出来るSIMでコスパは最高


データ通信のみもおすすめです。

IIJmioのみおふぉんも使いやすいですね。

IIJmioのデータ通信のみもおすすめです。

関連記事

  1. cheero Power Plus 2

    外出時持っておくと安心なモバイルバッテリーcheero Power P…

  2. 小米(xiaomi)のMi bandをミラネーゼループタイプバンドに交…

  3. Pocket ring

    スマホを盗難や落下の不安から解消してくれるPocket Ringレビュ…

  4. HUAWEI P9 Plusを使ってスクリーンショットを撮ってみよう

  5. EHHEパッケージ内容

    Apple Watch用のバンドを交換、EHHE 腕時計バンドのレビュ…

  6. 香港で仕入れたGalaxy Note N7000

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP