スマホ関係

ZenFone5のカメラ性能

先日のMeMO Pad 7のカメラ性能を試してからZenFone5のカメラも違いはあるのか気になりました。そこで今回はZenFone5のカメラ性能を見てみます。

ZenFone5のカメラ

ZenFone5の公式サイトはこちら:ZenFone 5 (A500KL)

ZenFone5のカメラは背面のメインカメラで800万画素という事MeMo Pad 7よりかは良い画素数となっています。800万画素という事はiPhone 6と同じ画素数ですね。

そこで今回も標準カメラアプリ対カメラZOOM FXの対決をして見たいと思います。

この記事の目次

ZenFone5の標準カメラアプリでの写りを確認

撮影対象は前回と同じくたばこを撮影してみました。

ZenFone5のカメラアプリ

ZenFone5は標準カメラアプリで8Mの設定が出来たので一番高画質の設定を行って撮影を行っています。写してみての感想はMeMo Pad 7に比べ細部まで良く写しているなぁと思います。

ZenFone5でカメラZOOM FXでの写りを確認

さて比較対象として今回もカメラZOOM FXの出番がやってきました。実際の写りはどうなんでしょうか。

カメラZOOM FXでの撮影

先ほどの標準カメラアプリとほとんど変わりない感じがします。ZenFone5の標準カメラアプリは優秀なんでしょうかねぇ。

ZenFone5のカメラでカメラアプリの対比をして見る

ZenFone5のカメラ対比

こうして等倍の画像を確認すると標準カメラアプリでは文字の周りにソフトエッジが効いていて少しボヤッとした感じがします。その点カメラZOOM FXではシャープエッジで文字がきれいに読み取れます。

スマホの画面上では気づかなかったのですが、こうやって対比してみると初めて違いがわかりますね。

やはりSIMフリーモデルにはMVNOが最適ですね。
おすすめはやはりOCNモバイルONE、通話も出来るSIMでコスパは最高


データ通信のみもおすすめです。

IIJmioのみおふぉんも使いやすいですね。

IIJmioのデータ通信のみもおすすめです。

関連記事

  1. HUAWEI P9 Plusをセットアップしてみよう

  2. コスパモンスターのxiaomi 11T PROを最安値で購入してみた

  3. ZenFone5のカメラモード

    ZenFone5のカメラで夜景を撮ってみました

  4. Zenfone5価格

    Zenfone5 LTEを購入して良かった

  5. スマホで広角、マクロ撮影したいのでLuxsureのクリップ式レンズを購…

  6. ライカレンズ保護のためにHUAWEI P9用に衝撃吸収ケースを購入

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP