パソコン関係

NETGEARのReadyNAS「RN21400-100AJS」の購入レビュー

最近写真の保存や動画の保存をNAS上に行うようになって転送速度がネックになっていた。改善したいなぁと思っていた時にちょうどAMAZONで安売りしていたので購入してみました。

やりたいなぁという要求は

  • 転送速度が速いNASがほしい
  • NASの容量を大きくしたい

早速購入した物を開封してみる。

AMAZONから送られてきたのはNETGEAR専用の段ボールに入れられた物だった。

箱を開けると製品の化粧箱が現れた。まさにマトリョーシカ状態(笑)箱を開けて内容物を確認してみる。

本体と電源ケーブルはACアダプタ付属、そしてコンセントが海外対応の物と日本対応の物が付属してきた。そしてNETGEAR特有のぶっといLANケーブル黄色だ。

本体のフロントパネルを開くとHDDを内蔵するドックが4基見える。

フロントパネルには電源ボタン、Backupボタン、USBコネクトがあった。

HDDを内蔵するドッグを引き出してみた。ロック機構が備わっているので不用意に出てくることはないと思う。

HDD用トレイを引き出すとこのようになっている。3.5インチ対応である。

すべて引き出して内部を見ると奥にファンがあるのが見える。通気用の穴もあるので熱がこもりやすい訳ではなさそうだ。

本体背面には電源ケーブル差し込み口以外にUSB3.0コネクトが配置されているのと、この機種特徴のLAN差し込み口が2つある。LANを2つつなげることによりリンクアグリゲーションに対応出来るのである。

 

これでNASがどれくらい早くなるのか楽しみである。現在はAMAZONで4万円を切っているのでNASを求めている人には絶対におすすめである。

関連記事

  1. 3年使えてお得 ESET ファミリー セキュリティ 3年版がセール中

  2. Razer Nostromo本体

    左手専用キーパッドでゲームも快適?Razer Nostromo

  3. 小米のウェブカメラYiホームカメラが日本でも発売、中国版と比較してみた…

  4. KB008W

    エナーマックスのワイヤレスキーボードAURORAのデジモノレビュー

  5. Creative GigaWorks T20 Series II01

    小型でもパワフルなスピーカー Creative GigaWorks T…

  6. 小米(xiaomi)のミニLED USB ライト購入レビュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP